2010年2月13日土曜日

環境整備は戦略に従う-工場編

2S直角並行という環境整備のコンセプトは、もともと工場用に編み出したものです。

中小製造業であるG社がISOの認証を取得するに当たり、「製造業らしく、5Sをしっかりとやりたい!」と社長が言い出したました。

ところが、女性社員やパートの方々、人材派遣のみなさんたちにとってみると「5Sって何?なんだか難しそう」という反応があったのだそうです。

それまで私は「製造業にいれば5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)などは全員身に付いているものであろう」と思っていました。しかし意外とそうでもないということがわかったわけです。

その後、大手自動車メーカーのエンジニアの方たち数名にお会いした際に「5Sを説明してください」といったところ、みなさん口ごもられてしまったという経験もしました。

なぜこのようなことになったのでしょうか?私は理由が二つあると思います。

1、項目が5つもあるためすべてを覚えていることができない。
2、判断を伴う行動が多く、ルール化をしなければ実行できない

環境整備というのは今よりよくなればいいわけです。
見た目が少しでもきれいになれば、それは効果があったと言えるでしょう。

そこで、今日、入社してきた女性パートさんでもたった今から実行できる」ぐらい簡単なコンセプトにしようということで整理・清掃・直角並行という2S直角並行にまとめてみました。

そして実行してみると効果絶大であったため、さらにそれを手がかりに環境整備の意味を深く掘り下げていったわけですね。

工場の場合、かならず5Sの問題は付いて回ります。そこで、お勧めしたいのは、とりあえず2S直角の視点で環境整備を始めてみる。
そしてレベルが上がってきた時点で5Sの考え方を勉強してみるのです。

つまり2S直角並行を5S活動の補助的原則とするというわけですね。これは実効性があると思います。


 →2S直角並行活動実行中のS工業の様子